発達障害

【ADHDの夫に訊いてみた】定型の妻と仲良く暮らすために心がけている3つのこと

ADHDがパートナーと仲良く暮らすためには?
パートナーがADHDで疲れた…。ADHDと定型の組み合わせで上手くいっている人たちって、何かコツがあるのかな

と、お悩みの方向けの記事です。

前回の記事では「定型側」が心がけていることをまとめてみました。

ADHDの夫と仲良く暮らすコツ
発達障害(ADHD)グレーな旦那さんと笑顔で暮らすために心がけている3つのこと 夫婦で仲良く暮らすことは、発達障害・健常者問わずなかなか大変なことだと思っています(;´Д`) 我が家の場合は、夫がADHDの...

が、今回は逆バージョンで「発達障害(ADHD)側」がパートナーと仲良く暮らすために心がけていることを、当事者の夫にインタビューしながらまとめてみました。

こまこ
こまこ
今のところ夫婦関係は順調だし、夫の心の内を聞かせてよ!

オットくん
オットくん
…改めて言われると…何に気を付けているんだろう…??

夫が心がけている3つのこと

1.二人で会話する時間を持つ

オットくん
オットくん
相手と会話する時間が無いと、相手がオバケに進化するんだ

こまこ
こまこ
???

ちょっとそこんとこ詳しく聞かせてもらっていい?

夫婦ですが、24時間一緒にいるわけではありません。日中、夫は会社で働いていますので、落ち着いて夫婦の会話の時間が持てるのは夫帰宅後の夜のみです。

ただその夜の会話の時間も、私が寝落ちしたり夜にたまった家事をこなしたりで忙しかったりすると、会話の時間がどんどん減っていきます。

すると、夫は私が何を考えていて、どういう気持ちでいるのかがイマイチよくわからない状態になります。

何を考えているのかわからない相手と一緒にいることは、夫にとってもストレスになります。

会話すれば解消するのですが、その時間がなかなか取れないと、結果的に夫は、私の一挙一動から私の内面を推測し、夫の中に「想像の妻」を創り上げます。

これが、「オバケ」です。

想像のオバケにおびえるADHDの夫

悪い想像、マイナスの想像だけで作られた架空の相手です。

オットくん
オットくん
イライラしているのかな、とか、厄介だなと思っているんだろうな…とか。

自分に対してマイナスの感情しか持たれていないと思ってしまって、その想像だけで「自分の中に想像上のこまこちゃん」を作ってしまうんだ

それを解消するために、「相手(定型)が何をどう思っているのかを訊いて、確認する」という行動をとります。

オットくん
オットくん
会話するだけで全然違う!

こまこ
こまこ
たまに、●●に対して、どう思っていた? って訊き方をするよね

オットくん
オットくん
相手の回答が、自分のこじれた考えとどれだけズレているのか。自分がどれだけズレていたのかを確認して、だんだん落ち着いてくる

  • 相手との会話が無いと、夫側は「相手が何を考えているのか」がわからなくなる。
  • 結果、夫は相手の一挙一動から相手の内面を推測し、自分の中に「想像上の相手」を創り上げる。
  • ただし、この「想像上の相手」は、基本的に夫に対して悪い感情しか持っていないため、夫はこの「想像上の相手」から心理的な攻撃を受けて傷つく
  • それを防ぐために、日常的な夫婦の雑談や会話で、認識をすり合わせておくことは必要!

 

2.口マメになる

オットくん
オットくん
そんなわけなので、日常的に「口マメになる」ことは意識しているよ

こまこ
こまこ
口マメになることをクセにしておくと、意思伝達がスムーズだよね

オットくん
オットくん
こまこちゃんの気持ちを雰囲気で勝手に察するのを、やめるようにしている

なかなかまとまって会話する時間が持てない…時ほど、日常的に口マメになることを意識しています。

夫婦でなにも会話出来ずにいる時間が長くなればなるほど、夫は雰囲気で相手の気持ちを察していきます。

オットくん
オットくん
察している、と言ってもだいたい間違っていることが多いけどね…

なので、夫は自分と相手との認識がずれていないか、

  • 日常的なタスクの確認
  • 頼まれたこと・頼むことの「報連相」
  • 相手の感情の確認

これらに対して、できるだけこまめに口にするようにしています。

オットくん
オットくん
 自分が間違っているかもしれないから。間違っていたら申し訳ないから確認の意味も込めて訊く

こまこ
こまこ
口マメになってからだいぶ日常生活はスムーズだよ!

夫が、私の感情の確認をするときは、「これは純粋に知りたいから訊いているんだけど、●●って思っているの?」という訊き方をします。

「怒りでこまこちゃんを決めつけているわけじゃなくて、感情の確認のためなんだけど」という意味だそうです。

3.踊る

オットくん
オットくん
踊るの大事! リセットできる

こまこ
こまこ
結構二人で踊っているよね

身体を動かすことで、悪い方へ考えてしまう思考が一旦途切れるそうです。

気分を明るくするために踊る

夫曰く、身体を動かし終わった後は、考えが悪い方へとスパイラル式に落ち込んでいくことは無くなるそうです。

なので、ストレスのかかる話し合いやマイナスのことを伝えなくてはいけない時ほど、身体を動かしながら話すようにしています。

こまこ
こまこ
見た目からして楽しそうだよね

オットくん
オットくん
雰囲気に流されやすいから、相手が怒っていると自分も怒ってイライラしちゃうんだ

こまこ
こまこ
確かに、踊りながら怒っている人はあんまりいないかも…

スポンサーリンク

ADHDの夫が定型の妻と暮らすために気を付けていることまとめ

こまこ
こまこ
悪い方へ考えやすいから、その負の思考を早めに断ち切るようにしているように見えるよ

オットくん
オットくん
空回り多いけど、いろいろと考えてはいるんだ…

夫は、ADHDの症状で苦しいことのひとつに、「相手が何を考えているのかがわからない」というものがあるそうです。

それは定型の私も同じことで、エスパーではないため、相手が何を考えているのかは分かりません。ただ、「それはそういうもの」なので特に不便を感じたりはしません。

ただ夫の場合は、相手の思いが読めないことで、必要以上に相手の顔色をうかがってしまいます。その結果、相手と話す時間が減れば減るほど、相手のことが余計に分からなくなって「孤独」を感じやすくなる傾向にあるようです。

こまこ
こまこ
 なので、この「お互いの認識のズレ」を無くすために、私も口マメを意識しているよ 

 

オットくん
オットくん
こまこちゃんが質問してきたことに対しては、真摯に答えるようにしている。それが認識のズレを減らすための方法だと思うから。

\大人にも使える発達障害のコミュニケーション基本ノウハウはこちら/